医療・看護・介護連携の輪に助け合い・支え合い活動を
  本フォーラムでは、実践者による講演と座談会を通じて
 <プログラム>
 13:00〜 
 第1部 
 基調講演「医療・看護・介護×地域活動の連携によって目
 講師:厚生労働省老健局振興課地域包括ケア推進係・生活
 訪問看護認定看護師 主査  寺﨑 譲 氏 
 14:40〜
 第2部
 「在宅医が見てきた高齢者の本当の姿」
   板橋区役所前診療所医師 副院長 鈴木 陽一 氏 
                 
 「お家に歯医者さん?在宅療養生活を支える歯科診療」
 公益社団法人板橋区歯科医師会 医療連携担当理事 渋谷歯科医院 澁谷英介氏
 「医療福祉相談室の役割りと退院支援の現状と課題-事例
  高島平中央総合病院 医療福祉相談室 新屋敷 一恵 氏
 16:00〜
 第3部:座談会「地域で暮らすために私たちにできること
 登壇者全員で目指すべき社会について意見交換を行います
 高齢者だけでない、世代や国籍、障がいの有無を超えて支
 ファシリテーター:浅川澄一氏 (ジャーナリスト) 
 17:00 閉会
 開催日:2017年3月25日(土曜日)13時から17
 会 場:大東文化大学板橋キャンバス3号館1階 0111教室
 板橋区高島平1-9-1(都営三田線 西台駅西口より徒歩9分)
 参加費:無料 資料代:1000円
 定 員:120名
 申込先:https://goo.gl/hx9P55
 主 催:いたばしコミュニティスペース連絡会
 後 援:板橋区
      いたばし総合ボランティアセンター(予定)
 助 成:日本財団









 
	

